まだまだおおきなうねりが残る伊良部

2025年07月30日 天気:曇り&晴れ 気温:31℃  水温:28.4℃ 風:西南西

今日もまだまだ伊良部は大きなうねりがあり1本目と2本目は牧山下、3本目はツインホールに行って来ました。

【1本目・2本目 牧山下】
ファンダイビングと体験ダイビングの1本目と2本目は牧山下でダイビング。
1本目はパラオハマサンゴまで行き2本目はオオハマサンゴの先のカクレクマノミまで行って来ました。
砂地には点々とした根やサンゴ、サンゴにはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがいっぱい。
クマノミやミツボシクロスズメダイもいました~
ユビエダハマサンゴやパラオハマサンゴの上ではたくさんのスズメダイが群れお魚さんがいっぱいです。
カクレクマノミを見ながらゆっくりとダイビング。
バブルコーラルにはイソギンチャクモエビがいました~

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールに行って来ました。
大きなうねりがあり今日はホールに入る事が出来ないため、深場を中心に大物探しのダイビング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイ、グルクンの群れも見ながらロウニンアジに出会う事ができました。
2個体の大きなロウニンアジを間近で見ながら深場へ行くとホワイトチップに出会いました。ゆっくりのんびり大物と小物探しのダイビングになりました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風8号復活・いつまで続くのかな~

2025年07月28日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.5℃ 風:北西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島、来間島周辺に行って来ました。

【1本目 沈船】
今日も台風8号の影響で北西の風が続き潜る場所が・・・
1本目はファンダイビングで沈船に行って来ました。
エントリーして沈船をぐるっと周りながら小物探しやお魚ウオッチング。
沈船の中に入るとアカククリやフタスジリュウキュウスズメダイの群れ。
たくさんのキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりのんびりと沈船内を冒険しながら小物探し。
透明度はあまり良くありませんが、ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目・3本目 コーラルガーデン】
2本目は来間島沖のコーラルガーデンに行って来ました。
同中は大きな波がバシャバシャとゆらゆら揺れながら移動しましたが到着すると波はあるもののまだまだ海況も悪くなく海の中は透明度も良かったです。
ユビエダハマサンゴの周りにはたくさんのデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイの群れ。
ハマクマノミやカクレクマノミにも出会いながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
今日は谷尾潜るところもなく海況が悪かったため、コースを変えながらファンダイビングチームも体験ダイビングチームもここで2ダイブして来ました。
明日もまだまだ西風が吹くので海況が悪そうです・・・

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

西風に悩まされながら午前中に伊良部でダイビング

2025年07月27日 天気:曇り 気温:29℃  水温:28.9℃ 風:北北西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 牧山下】
西の風が吹くと潜るところが・・・
下地は白波見えるので伊良部へ向かい1本目は牧山下へ。
ファンダイビングも体験ダイビングも浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
思ってたよりは透明度はまあまあかな・・・
船下にはあたり一面にパラオハマサンゴが広がりその上ではたくさんのスズメダイが泳いでいました。
砂地に点々とするサンゴや岩、たくさんのデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイが泳いでいました。
オオハマサンゴの下ではハナミノカサゴがゆらゆらと泳ぎ、その先にはカクレクマノミがいました~
イソギンチャクの周辺にはイソギンチャクモエビもいましたよ~
ゆっくりのんびりとダイビングして来ました。

【2本目 沈船】
どこ行こうかなぁ~
来間島方面に向かおうか悩みつつ沈船に行って来ました。
北北西の風が強く大きな波の中、頑張って行って来ました。
エントリーすると水中は穏やかでゆっくりのんびりダイビング。
沈船をグルっとまわりながら沈船の中に入るとアカククリがいました~
フタスジリュウキュウスズメダイも群れてました~
小物探しをしながらたくさんのキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中にツインホールで2ダイブ

2025年07月26日 天気:曇り 気温:29℃  水温:28.2℃ 風:西南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部島のツインホール、通称「青の洞窟」と呼ばれているダイビングポイントで2ダイブして来ました。
3組3チームにわかれてエントリー。
お一人以外は全員がダイビング経験者。
ゆっくりと水面で呼吸の練習をしたらチームごとに潜降してダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬にはたくさんのアサドスズメダイの群れ、ゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールに入ると今日はうねりも大きくゆらゆら。
入口までは行ってブルーケーブを見ながら奥までは行かず出て来ました。
ロウニンアジを見たチームやクマノミを見たチーム、ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年07月23日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:28.1℃ 風:東→東北東

今日はうねりはありましたが下地方面でファンダイビングト体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
大きなうねりの中、1本目はアントニオガウディに行って来ました。
宮古島三大スポットの一つです。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらたkすあんのアカモンガラにアカヒメジの群れを下に見ながらアントニオが家へ。
透明度はちょっと悪いですがゆっくりとアーチをくぐりながらアントニオガウディに入っていくとたくさんのキンギョハナダイやハナゴイの群れが見えました~
アーチをいくつかくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとダイナミックな地形のアーチがハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えます。
ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浮上して行くとハートのアーチが見えました。
アントニオガウディーから中層を浅瀬に向かっているとロウニンアジがダイバーの横を通り過ぎて行きました。
体験ダイビングは母娘で初挑戦です。
10歳の娘さんと母親と一緒に体験ダイビングへ。
耳抜きも呼吸もバッチリできましたのでゆっくりと潜降。
母娘とも今日はインストラクターとマンツーマンでの体験ダイビングです。
はじめての水中の世界、お魚が目の前を泳ぐのを間近で見ながらゆっくりと潜降してクマノミに出会いました~
初めて水中で見るクマノミ、お二人ともとっても楽しそうに見ていました。
ハマクマノミやウミガメにも出会う事が出来ました~
たくさんのスズメダイの群れ、お魚いっぱいとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームは魔王の宮殿へ。
エントリーして魔王の宮殿エントランスに向かい潜降していくとゴロタを照らす青白い光、とってもキレイですね~
魔王の宮殿ではちょっと暗めでしたが青白い光が差し込みアカマツカサの群れを見ながら魔王の寝室へ。
亀裂からは光が差し込みゴロタを照らしていました。
冬場では見られない寝室の光り、とってもキレイでした~
魔王のエントランスに戻りミナミハタンポの群れを見ながら宮殿を出てライオンロックを見ながらグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ。
オトヒメエビやカノコイセエビにも出会いました~
ご夫婦でご参加の体験ダイビングチーム、奥さんが耳が抜けにくく水面近くを移動しながらのダイビング、男性は耳抜きもバッチリで潜る事が出来ました。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイがいっぱい群れお魚さんがいっぱいでした。
ゆっくりのんびりと浅瀬でお魚ウオッチングして来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からは333(トリプルスリー)へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かうとオーバーハング下ではアカククリがいっぱい。
深場ではダイナミックな地形を見上げながら沖へ。
ゆっくりとアーチをくぐりながら浮上して行くとホワイトチップに出会いました。
根の上では大きなアオウミガメ、近くにはホソカマスの群れもいました~
ボート下の浅瀬ではたくさんのアカネハナゴイの群れ、ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングしたゲストの方達は浅瀬でシュノーケリングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html